富士山、剣が峰大沢(大沢崩)
1963年、1964年(昭和38、39年)の厳冬期に3回ほど剣が峰大沢にチャレンジしましたが、3回とも 敗退しました。1964年は東京オリンピックがあった年で、ボクはセブンティーン(17歳)だったので すが、こんなトコで青春してました(笑)。 高校に入学したとき(15歳)で、社会人山岳会に入会しました。 冬富士は16回行きましたが、登頂出来たのは数回でした。 どちらにしても、今考えるとお粗末な装備でしたが、当時としては最新のモノでした。 |
約3000m地点からの剣が峰大沢の上部です。 雪は吹き飛ばされてテラテラになっています。 核心部は右上のルンゼです。 詳細は忘れてしまいました(泣)。 スケートリンクが45度、 それ以上に傾いている感じです。 |
|
北風、西風に磨かれたアイスバーンは アイゼンの爪を跳ね返します。 右上が頂上の剣が峰です。 |
|
当時描いたルート図です。 | |
バス停「上井出」から大沢川沿いの 11番林道に入り大沢大滝から剣が峰大沢の 右岸の尾根をを直登します。 その樹林帯のラッセルです。 ワカン、2尺4寸の片桐キスリングです(笑)。 短距離なのでラッセルのフル装備はしてませ んでした。 籔が多くてワカンを履くと絡まって難儀しました。 |
|
お中道にある「お助け小屋」のトイレです。 ちょっと見にくいですが、急斜面に張り出して 作っています。 |
|
森林帯を抜けて一服しているトコです。 ビニロンのオーバーシューズ、オーバーズボン、 ヤッケ、ミトン、細野のアタックザックという出で 立ちです。 右手に持っているピッケルはモデルRCC。 写真に「昭和39年の思い出」と書いてありました。 |
|
大沢上部のちょっとした岩の陰でツエルトを 張ってビバークです。 膝の上でストーブを焚いて暖をとり、 インスタント珈琲でも湧かしているので しょうか。仲間の足先だけが見えます。 |
|
2012年に御中道から久しぶりに剣が峰大沢、お助け小屋へ行ってきました。 |
2002/02/05記
トップページに戻る。